色々欲しいものあるんだけど仕事が忙しいから平日に買い物に行けない…
でも土日は疲れてるから起きたら昼だし、休みの日まで人混みの中に買い物行くのも面倒くさいんだよなぁ。
結局、家でダラダラして休みが終わっちゃう…
それはそれでむなしい…

この記事ではこんな悩みを解決していきます!
過去の残業しまくってたときのわたしがまさにこんな感じでした。
休んだはずなのに休んだ感じがしなくて、何もしないから充実感がない。
でもちょっとしたきっかけからAmazonを使うようになって、休日が充実するようになりました。
この記事ではアマゾン利用歴3年目に突入したアザラシがどのように休日の過ごし方が変化したか実体験で伝えます。
すぐ使えるすぐ始められるで休日が充実する
Amazonプライム会員になって変わったことは休日の充実度。
忙しかった時期は毎週土日になると考えていました。
休日にダラダラするのも悪くないんだけど、そればっかりでいいんだろうか?
このままだと2日寝て起きたらまた仕事…。
せっかくの休日だし、気分変えて何かしたいなって思いつつ、何もせず過ごしてました。
でもある時に、この休日の過ごし方はまずい!って思ったので、とりあえずやってみようの精神で前から興味あった燻製始めたんですよ。
でもさ

ネットで調べてたらプライム会員になれば、明日に燻製の道具一式届くってわかったので、その時は何も考えずプライム会員になったんですよ。
日曜の昼間に注文した商品が届いて、夕方には燻製してました。
この燻製が自分にとってはめちゃめちゃ楽しかった。
初めて燻製した日の夜に寝る前、この土日すごく充実してたなって思えたんですよね。
プライム会員になる最大のメリットは日時指定便とお急ぎ便が無料になること
Amazonプライム会員の特典って色々あるんですが、会員になる一番のメリットは配達オプションが無料になること。
特に日時指定とお急ぎ便が良い。
この特典の対象はプライムマークがついた商品ですが、これだけでも入る価値あり。
ポイント
- 日時指定便…指定した時間帯で商品を届けてくれます。
- お急ぎ便…早く商品を届けてくれるます。経験上1~2日で届きます。
対象の商品はここを見よう
商品を注文する前に下のマークがついているかを見ればOKです。
プライムマークはこんな印
日時指定便の指定方法
買いたい商品が決まったら、注文の画面で下の画面のようにチェックをいれよう。
この状態でさらに配達時間を変更のボタンを押してください。
こんな感じで日時指定できる画面が表示されるので、希望の時間帯を指定できますよ!
お急ぎ便が届く日時はここをみればわかるよ
プライムマークに下にこんな感じで、いつまでに注文すれば最短何時に届くと記載されています。
この例だと明日となっていますが、注文する時間帯や商品によっては2日後になっている場合もあるので、注文前に最短のお届け日時を確認してくださいね。
会員の料金はどれくらい?
月額プランと年間プランがあります。
2020/2/10時点では以下の通りです。
料金月額プラン | 年間プラン |
500円(税込) | 4,900円(税込) |
10か月以上使うなら年間プランがお得になります。
何回使ったら元がとれるの?
一番気になるのは、何回使ったら元が取れるのか?という点ですよね。
結論
日時指定便またはお急ぎ便を1回使えば元が取れますよ
Amazonプライム会員でない場合は配送オプションを使うとこれだけ料金がかかります。
配送オプションの料金
日時指定便 | 510円 |
お急ぎ便 | 510円 |
つまり1回の発走で日時指定便かお急ぎ便を使えば元が取れます。
わたしのように日時指定便とお急ぎ便を同時に使って1年で5回商品を購入すれば、年間プランでも元がとれます。
1年で5回だったら無理なく使える回数ですよね。
使ってみて感じた不便なところや注意点
配送オプションは便利ですが、デメリットもあります。
ポイント
- 食品はプライム対象外の商品が多い
- 商品によっては届くまでに2日以上かかる
食品はプライム対象外の商品が多い
スーパーに売っているような食品類であれば対象になっているんですが、ご当地限定グルメのように販売されている地域が限定されているものは、対象外になっていることが多いです。
テレビや雑誌でグルメ情報を知っても、

ということがよくあります。
商品によっては届くまでに2日以上かかる
こちらは食品に限らずの話です。
金曜の夜にお急ぎ便を指定してみると最短が月~火曜日になっているものがあります。

こういう事態に備えて、欲しい商品があれば水曜日に最短の配送日時をチェックしておくと土日に受け取れる可能性が高いです。
まとめ
休日を目的なくダラダラ過ごして虚しさを感じているなら、アマゾンプライム会員になって休日が充実させましょう。
日時指定便×お急ぎ便の組み合わせなら1年間で5回使えば元とれますからね。
すぐ届くすぐ始められるは休日の過ごし方を変えるきっかけになりますよ。
休日を変える会員登録はこちらから