引っ越し

引っ越しの準備はいつからやるべき?無理のない予定で引っ越しする方法

社会人なんだけど引っ越しするからいつくらいから準備すればいいかわからないな~
でも仕事も忙しいから急に準備もできないし、余裕を持って引っ越しの準備をしたいなぁ

 

引っ越しっていざやろうと思うと、わかんないことだらけですよね。

 

アザラシ

アザラシも引っ越しの準備真っ最中です!
これまで2回引っ越しましたが今回3回目の引っ越しへ。

引っ越しが久しぶりすぎて何から手をつけようか状態でした。

やっと大枠の予定が決まったので実際の段取りや過去の体験談も交えて、無理のない引っ越しについて共有しますね。

この記事では特に仕事で忙しい人向けの余裕を持った引っ越しの準備期間について説明していきます。

余裕を持った引っ越しするなら準備は4か月前から

結論からいうと忙しい人は引っ越しの準備を4か月前からやるべき。

4か月前からをすすめるの理由

引っ越しは部屋探しよりも掃除など事前の準備が大変だから

 

ざっくりとしたスケジュール

  • 最初の2.5か月で掃除と不要品の廃棄
  • 残りの1.5か月で部屋探しと引っ越し

2回引っ越しを経験してわかったんですが、部屋探しって割とぽんぽん決まるんですよ。

金額的に手が出る出ない部屋がはっきりわかるし、良い物件は他の人との取り合いになるので早めに抑えることになるんで、決めざるを得ない状況になるんですよ。

一方で引っ越し準備って自分だけじゃ進まないことも多いです。

例えば掃除。

  • 普段の掃除では手を付けない部分も含めて綺麗にするので時間がかかる
  • 粗大ごみや特殊な物を捨てる場合は手続きがいる

掃除ひとつとっても自分の都合だけで動けないことが多く、一日で一気に終わらせるってことが厳しいんですよね。

アザラシ
手続き系は一回で終わらないものもあるよ。
余裕をもった予定を組もうね

こういったことを考えると仕事で平日はなかなか時間とれない方にとって、休日に一気に引っ越しの準備をすることは現実的ではないです。

しんどくならないためにもわたしは準備に時間を多くとってます。

スポンサーリンク

実際のスケジュールを公開 こんな感じで動いてます

この記事を書いているは3月で6月末に新居へ引っ越しする予定です。

いまの予定はこんな感じ。

  1. 3月 不用品の整理
  2. 4月 引っ越しに向けたガチ掃除
  3. 5月 大きな荷物を廃棄
  4. 6月 物件探し・引っ越し手配 ・インフラ・役所関連手続き

3月

いらないものを捨てたりメルカリに売ったりしてます。

整理するもの

  1. 本棚
  2. マンガ
  3. 着なくなった衣服

無駄なものを部屋から無くせば、あとの片付けも楽になります。

逆にダラダラ整理してるといつまでも終わらないので、引っ越し日が先でも早めにやりましょう。

4月

がっつり掃除に時間を使う予定です。

予定してる掃除箇所

  1. お風呂場(カビ・ガラス)
  2. キッチン
  3. クローゼット

普段から掃除しててもキッチンは換気扇や蛇口まわりの掃除に時間かかります。

1回で綺麗にならないところは日を開けて何回か掃除することになりそう。

5月

いまのところロフトベットを捨てる予定。

こちらは回収業者を手配した方が早そうなので、どこが良いか探し中。

6月

基本的には手続き系が多め。

6月は休みも少ないので平日に有休をとって物件決めと各種手続きに行きます。

土日で荷物つめつめするつもり。

2ヶ月前からの引っ越し準備は仕事しながらだときつかった

よく言われる引っ越しの準備期間は2か月前です。

経験ありますが、予定が詰め込みでめっちゃきついし体調崩しました。

ほんとおすすめしません。

これは2回目の引っ越しのとき。

そのときは仕事も忙しく早くても22時に帰ってくる生活でした。

平日遅くに帰ってから荷物詰めてましたが、もちろん夜なので大きい音がでるような作業はできず。

結局土日に掃除しながら各種手続きに行く生活でした。

でも土日って引っ越しに関する会社は混んでるので、待ち時間も長く連絡が返ってくるのも遅いという日が続きました。

自分の思い描いていた予定通りに作業は進まないし仕事も忙しいしで、この頃はストレスと睡眠不足で肌荒れが治らなかったのを覚えてます。

結局引っ越し業者が来る日は徹夜で荷物つめてました。

しかも掃除が終わらず、引っ越したあとに掃除するためだけに部屋戻ってきたりしてました。

アザラシ
自業自得だけどあんな引っ越し二度度やらん

スポンサーリンク

まとめ

忙しい社会人が引っ越しするなら4か月前から準備始めてください。

舐めて2か月前からにすると、わたしのように仕事との折り合いがつかなくて準備が終わらなかったり、片付けのために徹夜して体調崩したりすることもあるので、ぜひ早めに始めてくださいね。

本日はここまで。

ご一読ありがとうございました。

-引っ越し